






ABOUT
ドゥーラシッターとは?

家事
産後動くのが辛いママや、忙しいママに代わって家事をサポート。
作り置き料理や、掃除、洗濯なども行います。

保育
睡眠不足の産後ママの代わりに赤ちゃんのお世話もします。
上のお子さんと遊んだり、保育園などの送迎を行うことも。

傾聴
産後のママは孤独を感じる方も多いです。
あたたかい言葉と傾聴で、孤独を感じがちなママを支えます。


たくさんのママに喜ばれています
一般的なベビーシッターは保育のみ、家事代行業者は家事のみを行います。
しかし、ドゥーラシッターのサポートは制限なくママを支えることができるので、
多くのママに喜ばれています。
中でも一番大切にしているのが「傾聴」です。
特に産前産後のママは孤独を感じやすく、
「大人と話したい」「育児の悩みを聞いてほしい」
という方が多くいらっしゃいます。
ドゥーラシッターなら、お料理をしながらママさんとお話することもできますし、
傾聴のみのご依頼でもサポートにお伺いすることも可能です。



実際のママたちの声




実は50代こそドゥーラシッターに向いています

人生経験豊富な50代のあなたは、子育ての酸いも甘いも経験済み。
だからこそ、新米ママの気持ちに寄り添い、的確なサポートができるのです。
ママたちにとって母親的な安心できる存在と言えます。
お子さんから『おばあちゃん』と呼ばれることも。
まるで、もう一つ家族が増えたような、温かい繋がりが生まれます。
「保育の仕事なんてしたことがないんです」
そんなふうに心配になる方もいらっしゃいますよね。
でも大丈夫です。
シッター歴12年、のべ3600人のお子さまをサポートしてきた現役シッターの阿部が、一人ひとりに寄り添い、独立までを丁寧にサポートさせていただきます。
実は50代こそドゥーラシッターに向いています

人生経験豊富な50代のあなたは、子育ての酸いも甘いも経験済み。
だからこそ、新米ママの気持ちに寄り添い、的確なサポートができるのです。
ママたちにとって母親的な安心できる存在と言えます。
お子さんから『おばあちゃん』と呼ばれることも。
まるで、もう一つ家族が増えたような、温かい繋がりが生まれます。
「保育の仕事なんてしたことがないんです」
そんなふうに心配になる方もいらっしゃいますよね。
でも大丈夫です。
シッター歴12年、のべ3600人のお子さまをサポートしてきた現役シッターの阿部が、一人ひとりに寄り添い、独立までを丁寧にサポートさせていただきます。
MERIT
ドゥーラシッター養成講座で学ぶ
3つのメリット

実践で学ぶ!
実際のご家庭での同行サポート
百聞は一見にしかず。
何十時間も座学を行うよりも、大きな学びを得ることができるのが同行サポートです。
ドゥーラシッター養成講座では、「現場での学び」を重視しています。
実践で学ぶ!
実際のご家庭での同行サポート
百聞は一見にしかず。
何十時間も座学を行うよりも、
大きな学びを得ることができるのが
同行サポートです。
ドゥーラシッター養成講座では、
「現場での学び」を重視しています。

実際に赤ちゃんのいるご家庭に訪問し、講師阿部と同行しサポートを行います。
先輩ドゥーラシッターたちも、同行サポートで課題を見つけ、特には失敗しながら成長してきました。
その経験があったからこそ、ママを笑顔にできるドゥーラシッターになれたのです。
同行サポート先は、現役シッターである講師阿部のお客様のお家なので、ママたちも安心してご依頼いただいています。
楽しく、時に厳しく。生の現場をその手で目で肌で感じてください。
他にはないドゥーラシッターオリジナルの同行サポートで、あなたも立派なドゥーラシッターになれます。





自宅で学べる!
zoomでのオンライン講座
保育や産前産後のママに関する基本的な知識、
資格取得や書類の手続きのサポートなど、zoomでお伝えしていきます。
オンラインで講座を行いますので、
全国どこでも自宅にいながら受講していただけます。

合同調理実習では、実際のサポートと同じように限られた時間の中で一斉に調理を行います。
分からないことがあれば、その場で講師に質問していただけます。

その他にも、定期的に外部の講師に依頼して、専門的な学びも積極的に取り入れています。
ドゥーラシッター養成講座は、全国から受講生が来てくださっているので、仲間がいる心強さも感じられるオンライン講座です。

卒業後も安心!
Instagram運用・集客講座
一般的なベビーシッター養成講座では、集客までは教えてくれない講座も多く、
「シッターの資格は取ったけど、安定的に集客ができない」
とお悩みのシッターさんが多いのが現状です。
私、講師阿部はホームページとInstagramメインで集客をしてきました。


その他にも、定期的に外部の講師に依頼して、専門的な学びも積極的に取り入れています。
Instagramで集客するメリットは、人柄や活動の様子を伝えられることです。
フリーのベビーシッターとして活動していくためには、オンライン集客のスキルは必須と言っていいでしょう。
ドゥーラシッター養成講座なら、Instagramアカウント開設から魅力的なプロフィール作成、デザイン(提携デザイナーがサポート・別料金)までサポートします。
そしてInstagram運用の知識と習慣が身につき、卒業後も活動の様子やシッター予約情報などを発信できるようになります。
また、受講中はLINEで講師に質問し放題です。
投稿内容についてもご相談いただけますので、SNSに不慣れな方も、安心して受講してくださいね。
WORKS
受講中からお仕事をスタートできる

受講中でも、合格すればすぐにサポートに入っていただけます。
福岡の受講生下村さんは、受講3ヶ月でひとり立ちしてお仕事を開始しました。
卒業前でもサポートのスキルが身につくのは、この講座が「現場での学び」を大切にしているから。
早くから収入を得られるのも、ドゥーラシッター養成講座のメリットです。
また養成講座のカリキュラムには、
保育や調理に関する講座・資格取得だけでなく
集客のための
Instagramアカウント
作成サポート
必要な資格の取得
独立のための
書類作成サポート
パンフレット
作成サポート
などドゥーラシッターとして活動していくのに必要な事務的なサポートもさせていただいております。
だから、スムーズにお仕事をスタートすることが可能なんです。
各地域で、ドゥーラシッターが活躍しています。

下村あつ子さん
受講3ヶ月でひとり立ち。福岡市産前産後ヘルパーの仕事も行なっています。

須藤真理さん
山形県で産前産後ヘルパー事業に参入されています。

今岡美鈴さん
大阪府堺市で産前産後ヘルパー事業に参入されています。
各地域で、ドゥーラシッターが活躍しています。

下村あつ子さん
受講3ヶ月でひとり立ち。福岡市産前産後ヘルパーの仕事も行なっています。

須藤真理さん
山形県で産前産後ヘルパー事業に参入されています。

今岡美鈴さん
大阪府堺市で産前産後ヘルパー事業に参入されています。
VOICE
受講生・卒業生の声



『未来ある命を育むこの仕事』にとてもやり甲斐を感じています。
受講中は勉強会やオンライン調理実習会、同行サポート体験などとても忙しいですが、毎日充実しています。
そのおかげで受講後スムーズにお客さまのサポートができるようになります。
同じ志を持つ仲間がいることも励みです。
阿部さんの体験談を聞くたびに、『未来ある命を育むこの仕事』にとてもやり甲斐を感じています。



たくさんのママたちをしあわせにしたい
「お母さんの力になりたい」
全国にたくさんの同じ志を持った、年齢に関係のない受講生と知り合えたこと、その皆様からたくさんの刺激をもらったことにとても感謝しています。
産前産後のママたちにどのようなサポートをして提案できるのか、座学やそして何よりも同行サポートでたくさん学ぶことができました。
福岡にいることで産前産後のサポートのお仕事もさせていただきお給料もいただきました。
私がやりたいこと、ここからがスタートです
ドゥーラシッターの講座を受けるか悩んでいた私の背中を押してくださった阿部さん、ありがとうございました。



1人1人に寄り添ってくださる養成講座
ベビーシッターとして1年活動していましたが、集客やインスタ発信について悩んでおりました。 福岡⇔山形という距離なので不安もありましたが、zoomやラインで密に連絡を取り合い、1ヶ月後にはインスタが整い、2ヶ月後には実際にお客様からご依頼をいただきました。 また卒業目前には、山形市の産前産後ケア事業に参入する事もできました。1人1人に寄り添ってくださる養成講座だからこそ、助成金もいただけたと思います。
ママが本当に望んでいることをご存じですか?
ママが本当に望んでいることをご存じですか?

はじめまして。
ドゥーラシッターふくおか代表の阿部よう子と申します。
ドゥーラシッターふくおかは「家事も育児もママのお悩みも、まるっとお任せ」をコンセプトとして、1人でも多くのママを笑顔にするために活動しています。
私の経歴を簡単にお話しますね。
私がベビーシッターとして活動を始めたのは2014年のことです。
大手ベビーシッターサイトに登録し、そこでは延べ1200人のお子さまのサポートに携わりました。
その後、福岡市産前産後ヘルパーやドゥーラ協会認定産後ドゥーラとしても活動してきました。
しかし、ママが本当に望んでいるサポートを制限のない形で提供したい。そんな想いが強くなりました。
そこで、もっとママに寄り添い、家族のように親身にサポートするために2022年にドゥーラシッターふくおかを開業いたしました。
ドゥーラシッターとして活動していく中で、ママが本当に望むことは多様化していると実感しました。
この10年で子育ての環境は大きく変化しています。

共働き家庭の増加

核家族化

里帰りしない出産
このような変化にともない、
シッターに求められることも多様化しているんです。

ママが望むサポートが多様化しているからこそ
ドゥーラシッターには柔軟な対応が求められます。

家事も保育もママのお悩みも、
制限のない形でサポートできるドゥーラシッターは、
これからさらに多くのママに必要とされる存在となるでしょう。
ママが望むサポートが多様化しているからこそ
ドゥーラシッターには柔軟な対応が求められます。

家事も保育もママのお悩みも、
制限のない形でサポートできる
ドゥーラシッターは、
これからさらに多くのママに
必要とされる存在となるでしょう。
COURSE
受講内容

PRICE
料金
資格をお持ちでない方
350,000円/6ヶ月
資格をお持ちの方※
280,000円/5ヶ月
シッターとしてすでに活動中の方
80,000円/2ヶ月
有料ご相談
5,500円/60分
※ベビーシッターになるには、「認可外施設届」を自治体に提出する必要があります。そのために必要な資格が、保育士、幼稚園教諭、看護師、助産師、保健師のいずれかとなります。これらの資格をお持ちでない方は、「子育て支援員」の講習を受ける必要があり、当講座の場合、「資格をお持ちでない方」のコースを受講いただきます。
- 価格は全て税込です。
- 受講期限は認可外取得するまで最長1年となります。
- 福岡に来れない方は、講師が出張同行サポートにお伺いすることも可能です。
- お申し込みは、受講申し込み時点で満75歳未満の方に限ります。

Q&A
よくあるご質問
philosophy
ドゥーラシッターの想い
ドゥーラシッターとして活動していくには、ママさんを笑顔にしたいという想いがとても大切です。
そしてお子さまの命をお預かりする、とても責任のある仕事です。
心からママさんを助けたいという想いを持った方に来ていただきたいので、無理な勧誘は一切いたしません。




現在、私自身のシッターご予約と養成講座の運営でスケジュールがいっぱいの状況です。
無料相談もいつまでできるか分かりません。
ぜひ、このチャンスをお見逃しのないよう、お申し込みください。
子育て経験豊富な、あなたのあたたかいサポートが必要です。
一緒にたくさんのママを笑顔にしましょう!
お申し込みお待ちしております。
